投資で未来を切り開く!

【評価】投資初心者は今すぐ始めよう!楽天つみたてNISA

楽天つみたてNISAアイキャッチ画像

広告表示

この記事は広告を含みます

つみたてNISAってよく聞くけれどお得なの?

やり方難しくないかな?

どのくらい稼げるの?

楽天つみたてNISAは初心者におすすめの投資方法です。

月100円から投資が始められる手軽さと、自分に合わせてカスタマイズできる自由度が魅力です。

では、どういった投資なのか、どのくらい稼げるのかをご紹介します。

評価メニュー
おすすめ度
手軽さ投資先や投資金額など設定項目が多い
安全性国の勧める資産形成であり、安全性は高い
必要資金100円から投資可能
期待利益平均利回り1.125%~7.27%(20年運用の場合)
目次

つみたてNISAって何?

つみたてNISA口座画面

つみたてNISAとは少額の資金を長期間、分散投資することを支援する制度の事です。

投資先は国が定めたファンドで条件に合った投資先約200本から選ぶことになります。

最大の特徴は運用益に税金がかからないことです。

積み立ての上限は毎年40万円までで、20年間利用できます。

投資額は最低100円から始めることができ、設定変更も簡単です。

一般の口座にかかる税金は?

一般的な投資信託では、分配金などの所得に対して20.315%の税金がかかります

税金は分配金から源泉徴収されます

また、売却して得た利益に関しても税金がかかります。

もし、配当金や売却時の利益の年間合計が20万円を超えているようなら、確定申告をする必要があります

税金を払う女性

税金がかからないのはいいよね!

つみたてNISAの取り扱い商品は投資信託です。

投資信託とは投資家からお金を集めて、その資金を専門家が国内外で投資運用し、その運用成果を投資家に分配する金融商品です。

その運用成績によっては損をする可能性もあります。

利回りはどのくらい

上のグラフがが5年間運用した場合の利回り予測です

元本割れリスクも高く、運用成績にムラがあります

下のグラフが20年間運用した場合です

運用成績が安定していることがわかります

長期運用の効果が見てわかります

つみたてNISAの利回りは20年間運用した場合は2~8%とされています

投資信託の運用実績グラフ
出所:金融庁 つみたてNISA早わかりガイドブック

長期間投資し続けると安定するんだ
利回りも悪くないんじゃないかな

どのくらい稼げるの?

どのぐらい稼げるグラフ
つみたてNISAの運用モデル

つみたてNISAで毎月5,000円を10年間運用して、年率が4%だったとした場合は元本600,000円の運用益138,963円になります。 元本に対して約23%の運用益です。

10年で23%なら、いんじゃないかしら

楽天つみたてNISAを始めるにはどうするの?

楽天つみたてNISAをはじめるには、楽天証券に入会する必要があります。

スマホがあれば、アプリで本人確認して最短翌日には取引を開始できます。

楽天つみたてNISAはこちら

思い立ったらすぐにできるんだ
思ったより簡単そうだね

どうやって投資するの?

まずは投資するファンドを選択します。

ファンドは複数選ぶこともできます。

実はここが一番わかりにくいポイントです。

楽天つみたてNISAでは取扱商品は183本あり、どれがいいのか迷ってしまいます。

楽天証券には性格に合わせておすすめ銘柄を推薦してくれる自動診断機能があります。

楽天つみたてNISA自動選択画面
出所;楽天証券

また人気ランキングやファンドスコア(星1~星5)をみて選ぶこともできます。

運用途中でファンドを変更することもできますが、効率を考えるとなるべく変更しない方がよいです。 もし、ファンド選びの詳細を知りたい場合は下の記事も読んでみてください。

180本全部を調べるのは大変そうね
手軽にやるならおすすめがいいかも

投資信託はかなり自由度の高い投資です。

投資先を選択して積み立ての設定をします。

つみたての設定

設定項目は

①積立タイミング 

②積立指定日 

③分配金コース 

④積立金額 

⑤ボーナス設定

つみたて設定画面
出所;楽天証券

①積立タイミング         毎月つみたてと毎日つみたてが選択できます。

②積立指定日                   毎月の場合、何日に積み立てするか指定できます。

③分配金コース               分配金の再投資をするかしないかを指定します。

④積立金額                      投資する金額を入力します。100円から設定可能です。

⑤ボーナス設定             ボーナス月の設定ができます。

これらの運用設定はいつでも変更でき、また投資しているファンドを解除することもできます。

設定はそんなに難しくないね
いつでも変更可能なら気軽に始められるよ

つみたてNISAをお勧めする理由

イメージ画像

ドルコスト平均法

つみたてNISAの運用方法は、厚切りジェイソンさんなどがお勧めしているドルコスト平均法という仕組みが利用されています。

これは比較的に安全な投資法とされています。

ファンド商品の相場価格は変動しています。

ドルコスト平均法は一定の資金で同じ商品を定期的に買っていく方法です。

商品価格が安い時はたくさん、高いときは少なく買うので、一度に買うよりリスクをおさえられます。

ドルコスト平均法グラフ
ドルコスト平均法グラフ

上のグラフを見てください、これはあるファンドの商品を買った場合です。

1月に12,000円分を買った場合と毎月1,000円購入した場合では商品の価格変動が起きると12月までにかえる商品口数が変わります。

1月にまとめて購入する場合は150口の商品が買えます。

毎月購入する場合は188口の商品が買えます。

1年間で38口もの差が出るのです。

もちろん1月が一番安く買えたなら、1月のまとめ買いが一番良いのですが、価格変動のある商品を長期間購入する場合は、ドルコスト平均法は理にかなった投資法です。

なるほど、そんな仕組みがあるのか!

複利での運用

ドルコスト平均法に加えて、長期投資であるつみたてNISAは複利の恩恵を受けることもできます。

複利とは

複利とはついた利子を再投資して利子に利子をつけることです

10万円の元手で利回り5.8%の投資をした場合、複利運用と複利なし運用の差は10年後には13,901円になります

かのアインシュタインも「複利は人類最大の発明である」と言っています

複利運用グラフ

あの、アインシュタインが!

つみたてNISA利用のポイント

最後につみたてNISAの利用するうえでのポイントをお伝えします。

免税効果を考えるなら、年間40万円の枠をいっぱいまで使う方がよいです・

ただ、それだと月33,333円の入金が必要になり、サラリーマンのお小遣いでの投資は無理じゃないでしょうか。

初めは自分の資金量を考えて、余裕を持った投資計画を立てましょう。 投資設計はいつでも変更できるので、状況に応じて増やしたり減らしたりできます。

つみたてNISAは長期分散投資を基本としています。

そのため、なかなか資産が増えている実感が得にくいと思います。

世界の株価指数に投資する以上、景気が悪くなれば、元本を下回ることもあるでしょう。

しかし、複利やドルコスト平均法などの効果を信じて長期間投資を続けましょう。

筆者の投資

筆者も2023年1月より楽天つみたてNISAに投資をしています

まとめ

つみたてNISAは、投資初心者には最適の投資法だと思います。

投資のやり方も簡単で、金額の増減やファンドの運用停止も簡単にできます。

まずは100円からでもいいので、投資をする習慣をつけましょう。

この一歩があなたの投資人生の分岐点になるかもしれません。

楽天つみたてNISAはこちら

目次