投資で未来を切り開く!

【詳しく解説】楽天つみたてNISA どの投資先を選んだらいいの?

楽天つみたてNISAおすすめ投資先画像

広告表示

この記事は広告を含みます

お手軽で効率的な投資としてつみたてNISAが注目されています。

つみたてNISAを始めようとされる方が一番迷うのは、その投資先ですね。

楽天つみたてNISAの取扱い商品は183本あり、どれがいいのか迷ってしまいます。

投資先は複数個同時に選ぶことも可能なので、どの組み合わせにするか迷ってしまいます。

お勧め診断で推奨される銘柄を選択してもいいのですが、一歩進んでどんな投資先を選ぶべきか見ていきましょう。

たくさんありすぎて、どれを選んだらいいかわからないわ

自分で選びたいけど、どこをみればいいんだろう

目次

自分に合った投資先ってどうやって判断するの?

楽天にはファンドを自分で検索するためのページが用意されています。

投資先選択画面
出所 楽天証券

自分で一から選ぶを選択するとファンドの検索画面になります。

投資先検索画面
出所 : 楽天証券

左側に色々な検索項目がありますが、まず注目するのは以下の3つの区分です。

① インデックス区分

② 資産タイプ

③ 投資対象地域

これらの分類を元に投資先のリスクやリターンの大きさを考えていきます。

検索画面右側にチェックボックスがありますので、必要な分類にチェックを入れると投資先の一覧が更新されます。

基本はリスクが大きければリターンも大きく、リスクが低ければリターンも小さいと考えてください。

それぞれのリスク評価をしてから、自分のスタイルにあった投資先を選択しましょう。

とりあえず、この3つに気をつけるのね

見ておくべき3つの内容

イメージ画像

さきほど取り上げた3つの分類について、詳しく説明していきます。

インデックス区分

インデックス区分選択
出所 楽天証券

この分類には2つの選択肢があります。

インデックスのみはインデックス運用のことで、インデックスを除くはアクティブ運用やETFの事です。

現在、楽天にはETFはありません。

インデックス区分

インデックス運用

メリット  安定したリターンが期待できる

      手数料が安い

デメリット 大きなリターンは期待できない

アクティブ運用

メリット  短期でも大きなリターンが狙える

デメリット 手数料が高め

      成績はファンドマネージャー次第

リスクの高さ表示

長期間の運用ではアクティブ運用はインデックス運用に勝てないとされるデータもあります。

安定したリターンを望むなら、インデックスのみの運用を選択するのがよいでしょう。

資産タイプ

資産タイプ選択
出所 楽天証券

このタイプには株式と資産複合(バランス)があります。

株式というのは株式100%の投資でバランス資産複合は債権や不動産(リート)などを含みます。

資産複合型でも株式と債券の購入比率の違うものがあります。

資産タイプ

資産複合型

メリット  安定したリターンを期待できる

デメリット 好景気時の成績が良くない

株式

メリット  リターンが大きい

デメリット 不景気や下落相場に弱い

リスク高さ表示

基本的には株価はリスク資産、債券は安全資産とされています。

株価と債券は逆相関の関係が強く、株価が上がれば債権が下がり、株価が下がれば債権が上がるという動きをしやすくなっています。

そのため、株式と債券を同時に運用すると、好景気の時に運用益が減りますが、安全性が高まります。

ただし、2020年に起こったコロナショックや2008年に起こったリーマンショックでは、相関関係が崩れて株価と債券は同時に値下がりしています。

投資対象地域

投資対象地域選択

投資対象地区は投資対象がどこの国にあるかを選択します。

投資対象地域

エマージング

北米・欧州

グローバル(日本を除く)

グローバル(日本を含む)

日本

※主に中南米、東南アジア、中東、東欧などの新興国です

リスク高さ表示

日本以外の投資対象の場合、為替リスクが発生します。

円安になった場合は運用益が増えますが、円高が進行した場合は運用益は目減りします。

ファンドによっては為替ヘッジをしている場合があります。

例えば2022年は過去に見ないほどの円安が進行しました。

そのため、アメリカ株式のインデックス投資価格は大きく下落しましたが、円建ての商品は下落分がカバーされる現象がおきました。

しかし、為替ヘッジをしていた場合は為替の影響を受けないため、下落がカバーされませんでした。

なるほど、リスクと安全とどちらをとるかを考えるんですね

有力候補を絞り込んだ後には

大まかには上記の3つの分類を参考にすればいいと思います。

これらの分類で検索し、有力候補を絞り込んだら次の4つの情報を見てから最終判断をしてください。

ファンドスコア

投資効率を楽天が評価したものです。

の5段階評価です。

買付ランキング

ファンドの買付金額のランキングです。人気の高さを表しています。

純資産

ファンドの資産規模です。

これが大きければファンドの安定的な運用が期待できます。

これで、自分に合ったファンドを絞り込めるわね

おすすめ銘柄をリスク別に選んでみました

安定性を重視される方

安心が一番

DCニッセイワールドセレクトファンド(債券重視型)

運用方法

インデックス

資産タイプ

資産複合型(債券65%)

投資対象地域

グローバル(日本を含む)

ファンドスコア

買付ランキング

116位

安心が一番

<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)

運用方法

インデックス

資産タイプ

資産複合型

投資対象地域

グローバル(日本を含む)

ファンドスコア

買付ランキング

23位

バランス重視の方

バランスがとれてるね

eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)

運用方法

インデックス

資産タイプ

株式

投資対象地域

グローバル(日本を含む)

ファンドスコア

買付ランキング

2位

リターン重視寄りかな…

楽天・全米株式インデックスファンド

運用方法

インデックス

資産タイプ

株式

投資対象地域

北米

ファンドスコア

買付ランキング

3位

楽天・全米株式インデックスファンドのVTI投資は厚切りジェイソンさんも投資していると紹介されています。

リターン重視の方へ

利益優先でしょ

フィデリティ・米国優良株・ファンド

運用方法

アクティブ

資産タイプ

株式

投資対象地域

北米

ファンドスコア

買付ランキング

61位

ぼくは、リスク型とリターン型とバランス型からそれぞれ1商品選ぼうかな

まとめ

たくさんある投資先も、リスクやリターンを中心に考えていくと絞り込みやすいと思います。

複数の投資先を選択できますので、資金量を決めたら安全性、バランス、リターン重視などから数件選び、資金を割り振りするのはどうでしょうか?

あなたの投資ライフへの一助となれば幸いです。

楽天つみたてNISAのサイトはこちら

目次