この記事は広告を含みます
【暗号資産ウォレット】MetaMask(メタマスク)って何ができる?
近年、インターネットはブロックチェーンの技術によって大きく変化していっています。
NFTゲームを楽しんだり、NFTアートを売買したり、暗号資産に投資するなど、サービスは日々進化していっています。
これらの世界に参加するには、暗号資産と共にMetaMask(メタマスク)などの暗号資産ウォレットを準備する必要があります。
この記事では”ウォレット何か?”、”MetaMaskには何ができるのか?”などを、わかりやすくご紹介していきます。
メタマスク? 聞いたことないな…
暗号資産ウォレットって何?
ウォレット(wallet)は英語で財布を意味します。
暗号資産ウォレットとはその名の通り、暗号資産を入れる財布の事です。
ウォレットの基本機能は、主に3つあります。
- 暗号資産を送る
- 暗号資産を受け取る
- 暗号資産を保管する
また、ウォレットも目的によっていくつかの種類に分かれます。
例えば、安全性を最優先に考えたウォレットや、取引所で口座を作ると自動で提供されるウォレット、そしてブロックチェーン上のサービスと接続する機能を持つウォレットなどです。
今回紹介するMetaMaskは、インターネット上でNFTの売買やDeFi(分散型金融)などのサービスに接続できるWEBウォレットやスマホアプリとして使用できるモバイルウォレットになります。
なるほど、暗号資産を入れる財布の事なんだね
MetaMaskって何?
MetaMaskはインターネット上で使用するWEBウォレットです。
例えば取引所で口座を開設すると自動でウォレットが提供されますが、ネット上のNFTやDeFiのサービスに接続できません。
そのためMetaMaskなどで専用のWEBウォレットを作成する必要があります。
WEBウォレットに暗号資産を送り、NFTゲームでの使用やNFTアートの購入、DeFiなどのサービスで暗号資産を増やすこともできます。
イーサリアムブロックチェーン上のNFTやDeFiなどのサービスの多くを利用できますが、使用できないブロックチェーンもあります。
例えばビットコインやADA、ソラナなどのチェーンやトークンには対応していません。
MetaMaskは月間アクティブユーザー数が3,000万人を超えており、数多くのアプリ・サービスに対応できる最も人気のあるウォレットです。
パソコンのブラウザの拡張機能として利用し、無料で使用することができます。
2020年9月にはモバイルウォレットがリリースされ、スマホアプリから使用することができるようになりました。
モバイルウォレットはWEBウォレットと同じように使用することができ、制限はありますがアプリ内のブラウザでサービスへのアクセスも可能です。
NFTを買うにはMetaMaskが必要なんだね
- BSC(バイナンススマートチェーン)
- Polygon
- Avalanche
- Optimism
- Fantom
- Astar
- OKEX
- Harmony
- Heco
- KCC
- XANA
※ 2023年7月時点
- Chrome
- Firefox
- Brave
- Edge
- Opera
※ 2023年7月時点
メタマスクにできる事
MetaMaskには暗号資産ウォレットとしての機能のほかに、様々な機能があります。
これらの機能はプラットフォームにアクセスすることなく、MetaMaskの機能として使用できます。
暗号資産のウォレットとしての基本機能が使える
① 暗号資産を送る
② 暗号資産を受け取る
③ 暗号資産を保管する
ネット上のブロックチェーンプラットフォームに接続できる
OPEN SEAなどでNFTを売買する
NFTゲームでNFTを売買する
DeFiで暗号資産を交換する
DeFiで暗号資産を貸し出して増やす
保有している暗号資産を他の暗号資産と交換する
複数の取引所から一番価格が安くなる組み合わせを自動検索して、交換レート、ガス代を表示します。
ただしMetaMaskの手数料が高いため、お勧めはしません。
保有する暗号資産を貸し出して、増やせる
LidoとRoket Poolが提供するリキッドステーキングに申し込みができます。
現在はETH(イーサ)のみ利用できます。
スマホアプリから行う場合は、ブラウザでPortfolio Dappにアクセルする必要があります。
保有している暗号資産を一覧表示できる
複数アカウントや複数のネットワークを利用している場合でも、保有しているNFTや暗号資産を一括表示できます。
取引履歴も確認でき、アカウントの整理を簡単に行えます。
スマホアプリから行う場合は、ブラウザでPortfolio Dappにアクセルする必要があります。
多機能はいいけど、よくわからない機能もあるね…
メタマスクの危険性
MetaMaskはオープンソースプログラム(情報が公開されたプログラム)であり、管理者により内容の監査やアップデートが行われています。
MetaMaskに対する大規模なハッキングやバグなどは今のところ発表がありませんが、危険性がない訳ではありません。
ウォレットを復元するためのシークレットリカバリーフレーズの流出などにより、簡単にウォレットの暗号資産は盗まれてしまいます。
知らないNFTなどが送られてきて、それを確認するとMetaMaskが乗っ取られる詐欺などもあります。
また2023年には、MetaMaskを長期間利用しているユーザーから暗号資産が盗まれるという事案も発生しています。
MetaMaskの開発側はMetaMaskの原因を否定していますが、プログラムである以上絶対の安全性はありません。
これらの対策として、複数のMetaMaskのウォレットを作成し資産を分散したり、使用しない暗号資産は安全性の高いウォレット(ハードウェアウォレット)に移すなどの対策が必要です。
ちょっと怖いね…
メタマスクの将来性
メタマスクはConsenSysが開発を行い、2016年9月に発表されました。
2020年9月にはiOSとAndroid用のアプリが公開され、スマートフォンで利用することが可能になりました。
また、今年に入ってから法定通貨で暗号資産を直接購入できる機能を追加しました。
日本でもApplePayに対応し、カード決済で暗号資産の購入ができるようになりました。(記事作成時点はきちんと動作しないという事ですが…)
またアメリカではPayPalに対応し、PayPalで決済ができるようになったようです。
暗号資産のステーキング(貸出)できる機能が追加されるなど、プログラムもアップデートされていっています。
今後もWEB3.0の展開に対応して、様々な機能が追加されそうです。
もっと手軽に使えるようになれば、うれしいね!
MetaMaskを動画で理解する
今回、Youtubeで暗号資産関係の情報発信をしているクリプト3.0の運営さんに許可をいただきましたので、動画を掲載させていただきます。
MetaMaskをより深く理解できる非常にわかりやすい動画です。
ぜひ視聴してください。
まとめ
WEB3.0は新しいインターネットの形として大きく広がろうとしています。
MetaMaskはそれらの世界と私たちをつなぐ、大切な役割を果たしてくれるアプリです。
WEB3.0やブロックチェーンもまだ新しい技術のため、法整備の遅れや危険性などもありますが、今後の世界に大きな革命を起こす起爆剤になりうる技術です。
なぜこれほどまでに世の中で騒がれているのか、あなたも覗いてみたくはありませんか?
MetaMaskというウォレットをうまく活用して、WEB3.0の世界を体験してください。